デジタル一眼レフカメラで行こう


MENU


LINKS



絞り

TOP>カメラの基礎知識>絞り




絞りとは

 絞りとはレンズにある「絞り羽根」と呼ばれる部品の形状の変化により、入ってくる光の量を調整する機構のことです。絞りの段階(F値と呼ばれる)は「F1.4」「F2」「F2.8」「F4」「F5.6」「F8」という具合に数値によって表され、数字が大きくなるにつれて絞りの量が大きくなり、入る光の量が少なくなります。逆に数字が小さくなると入る光の量が多くなります。
絞りのイメージ
開放(F値小さい) ←  → 絞る(F値大きい)
光の量が多い ←  → 光の量が少ない

F値は1/1.4倍の単位で調整することが可能です。
そして
・絞りを1段絞る(1/1.4倍)と光の量は半分になります。
・絞りを1段開ける(1.4倍)と光の量は倍になります。

絞りを開放にすれば、多くの光を取り込むことができ、短いシャッター速度で適正な露出を得ることができます。逆に絞りを絞りこめば、少ない光の量しか取り込むことができないので、適正露出を得るのに必要なシャッター速度は長くなります。

露出と絞りとシャッター速度の関係はこちらのページで詳しく紹介しています。

絞りで「背景のぼけ」をコントロール

 では絞りを大きくしたり小さくしたりすると光の量以外に何が変化するのでしょうか?
絞りを変えることで、被写体深度が変わり、背景をぼかしたりすることができます。
下のリンクをクリックしてみてください。絞りの値が大きくなる(絞り込む)と背景の奥までまでフォーカスがあってみえ、逆に絞りの値が小さくなる(絞りを開ける)と背景がぼけてくるのがわかると思います。この写真では全てハートAにフォーカスを合わせています。

F4.8 F6.3 F9 F13 F16 F22

この背景をぼかす効果はフォーカスを合わせる被写体が近距離であればあるほど大きくなります。逆にフォーカスがあっている被写体との距離が長いとあまり効果は感じられません。
 
お薦めリンク



リンク集 | リンクに関して | サイトマップ
Copyright(C) Atushi All Rights Reserved





inserted by FC2 system